「基礎体温を計っていると、なかなかきれいな二相にならずかえってイライラする」
そんな声もよく聞かれます。
しかし、基礎体温がきれいに二相化しなくては妊娠できない、ということはありません。
ただ、基礎体温から得られる情報は、体の内なる声をよく反映します。
また、何よりもひと月に一回ある大事なチャンスを的確に示してくれる場合もあるので、毎日の習慣にしてみるのがおすすめです。
あなたはどのタイプ?
正常な基礎体温の波形
正常な基礎体温の波形は
低温から高温期への移行が遅い、または高温期が短い
このパターンで分かることは、高温期にいっきに体温を上げる力が「冷え」などのため 不足しているということが考えられます。
東洋医学では血虚といい、血の不足により卵子の成熟が悪く、排卵が遅れ、その結果、 黄体ホルモンの分泌が悪くなります。
西洋医学では黄体機能不全、軽度の排卵障害などが考えられます。
プロラクチンというホルモンが高く排卵に障害が起きている可能性もあります。
体を温め、血や陽気を補う漢方薬の服用をおすすめします。
高温期が安定しない
黄体機能不全とは、黄体の機能が低下して、黄体を持続するホルモン(=妊娠を持続するホルモン)の血液中の濃度が下がること。
高温期を持続するホルモンでもあるので、高温期を安定させるためには、 体を温め、補陽する漢方や補腎薬を服用します。
体の内が冷えていても自覚のない方もいます。
日頃の食養生やゆっくりお風呂に浸かるなどの習慣がとても大切です。
体温の変動が激しくギザギザの波形
ストレスが多く、自律神経が不安定な方に多いタイプ。
西洋医学では高プロラクチン血症、月経前緊張症候群、自律神経失調症などが考えられます。
東洋医学ではストレスにより肝気の疎泄作用が乱れ、体温も不安定になっていると考え、肝気を整えてストレスを和らげる漢方の服用をおすすめします。
一相性で体温差が生じない
西洋医学では卵巣機能不全、多嚢胞性卵巣、高プロラクチン血症などが考えられ、 ピルや排卵誘発剤などの治療になります。
東洋医学ではホルモンの流れを整える漢方薬や、脳下垂体からのホルモン分泌を 良くする漢方の服用をおすすめします。
補腎薬が効果的な場合もあります。
改善までの3つのステップ
当店での子宝相談の流れについて、3つのステップをご紹介します。
ステップ1 まずはお電話を
ご予約は
までお願いいたします。
受付時間は
平日 9時〜18時半 / 土曜 9時〜17時半
日曜、祝日はお休みです。
「ホームページをみた」とお電話ください。
なお、商品のご購入のみでご来店の際はご予約は必要ありません。
ステップ2 カウンセリング
プライバシーを守った相談スペースを設けておりますので、 ゆっくりとお話をお聞かせください。
今、お悩みのことをどうぞお気軽にご相談ください。
その際、服用中の医薬品、サプリメントなど ございましたら、お持ちください。
ステップ3 アドバイス
あなたの現在の状態を申し上げます。
そして、赤ちゃんを授かるための生活習慣のアドバイスさせて頂きます。
ある程度のご予算と使う漢方薬やサプリメントの方針をご提案させていただきます。
特にご予算についてのご希望は、遠慮なくお伝えください。
当店ではお客様のご都合を無視して高額な商品を無理に押し付けることは決していたしませんのでご安心ください。
お客様の口コミはこちらです
こんにちは、店長の飯塚寛明です。
平成3年に横浜市緑区で薬局を開業し、地域の皆様の健康づくりのお手伝いをしております。
横濱漢方堂は単にクスリや化粧品をお売りする薬局ではございません。当店は、お一人おひとりのご相談を大切にしている相談薬局です。経験豊富な専門スタッフが多数在籍しておりますのでお体の気になる症状、お悩みなどお気軽にご相談下さい。
お客様のお話をしっかりと伺い、本当に納得できるものしかおすすめしておりません。
じっくり時間をかけてお話を伺い、あなたが笑顔になれるようお手伝いさせていただきます。
Copyright (C) 2015 横濱漢方堂, Inc. All rights researved.